渓流釣りの顧客様へお願い
鮎稚魚放流を実施しております。カワウ食害防止のため
荒海川(関本~古今地区)桧沢川(福米沢~静川地区)
本流大川(長野橋上下)においてテグス糸張りを実施して
おります。ご迷惑おかけしますがご協力の程お願いいたします。
放流情報(予定)下記参照
今年度(令和7年)は昨年同様にイワナ、ヤマメの稚魚の生育が
夏の暑さにより悪く放流の体長に影響が出て放流時期が遅れてる
状況に雪代が多く放流が遅れているのが現状です。支部によって
は放流ができる河川がありますので今後の放流情報を検索願いま
す。ご迷惑をおかけしますが、放流量は昨年同様に放流いたします
のでご理解下さるようお願いいたします・・・・・・・・・・・・・・
羽鳥湖での遊漁について
遊漁禁止区域での釣り人が多発しています。特にダム提体で釣り人が見られます。
絶対に釣りをしないようご協力をお願いいたします。注意喚起、指導しても従わない
場合は私有地侵入の罪になりますのでご注意ください。なおそれ以外の場所での遊漁
には、必ず遊漁券を購入してください。9月より監視強化を実施します。羽鳥湖内での
船(ボート、フローター)を使用している釣り人が見られますが船釣り禁止ですので、
絶対にしないでください。
ここ数年放流日及び放流時間を告知していました。しかし放流場所で放流を待っている釣人が大量に放流魚を捕獲される場面を
幾度か目撃しております。放流魚の数は限界がございます。釣り人のモラルを以って釣りを楽しんでいただきたいと考えます。
匹数制限はしておりませんが、家族の人数分×2匹を基本としております。
南会東部非出資漁業協同組合 | ||||||
HOME | 案 内 | 渓 流 | 鮎 | 羽鳥湖 ワカサギ |
YAHOO JAPAN |
会津地方の 天気 |
令和6年度のマス釣り大会は実施いたします。 |
|||
支部名 | 日 時 | 場 所 | 料 金 |
楢原支部 | 9月8日 | 加藤谷川出合い | 支部会員家族無料 楢原支部会員のみ |
旭田支部 | 8月25日 | 小坂橋上下 | 支部会員・家族無料 それ以外¥3.000 |
江川支部 | 終了 | かじかばし | 支部会員家族無料 江川支部会員のみ |
田島支部 | 9月8日 | 丹藤橋 | 一般 ¥3.000 支部会員 ¥1.000 他支部・外来年券¥2.000 |
荒海支部 | 9月1日 | 古今橋 | 大会日~三日間は当日参加者のみとする 支部会員・家族無料 それ以外¥3.000円 |
桧沢支部 | 9月1日 | 福米沢小学校前 | 一般 \3,000 支部会員・小中高生無料 他支部会員¥1.500 |
湯本支部 | 8月15日 | 大 平 | 一般 \1,050 組合員・外来年券無料 |
年券購入について |
いよいよ令和3年度の渓流釣りが4月1日解禁になりますが、年券を購入される方は、 当組合事務所でも取り扱いますので、年券代5,250円、顔写真(タテ2.7cmヨコ2.1cm) 返信用切手(84円)を同封の上、現金書留にてお申し込みください。 上記緊急連絡事項をご理解いただいて購入願います。 |
令和7年の放流予定( 月 日~ 月 日)) (戸石川・鶴沼・小野川)放流 放流場所(各河川の橋の上下狙い目) |
|||||
放流地区河川名 | 魚種 | 放流数 | 魚種 | 放流数 | 穴場情報 |
楢原(戸石川・各小沢) | イワナ | ヤマメ | 戸石川 | ||
旭田(観音川・加藤谷川・男女川) | イワナ | ヤマメ | 小松川・観音川 | ||
江川(鶴沼川) | イワナ | ヤマメ | 鶴沼川・小野川 | ||
田島(水無川・阿賀川) | イワナ | ヤマメ | 阿賀川支流 水無川 |
||
荒海(荒海川・各小沢) | イワナ | ヤマメ | 荒海川・山王川 | ||
桧沢(桧沢川・各小沢) | イワナ | ヤマメ | 帯沢川・高野川 | ||
湯本(鶴沼川・二俣川・各小沢) | イワナ | ヤマメ | 鶴沼川 | ||
湯本は毎月放流です | イワナ | 鶴沼川 |
|||
|
渓流魚の放流日時の詳細については、南会東部非出資漁業協同組合へ問い合せ下さい。
特設釣り場 鮎イング 入場料 | ||
金額 | 備 考 | |
年 間 券 | 12.600円 | |
日 釣 り 券 | 2.100円 | 。 |
現 場 券 | 4.200円 | |
無券入漁者(違反者・悪質) | 遊漁規則により遊漁の中止を命じることがあります。悪質者には(6か月以下の懲役もしくは、10万円以下の罰金等) | |
釣券販売所 こめや釣具店・セブン新町店・漁協事務所 年券を ご希望の方は、顔写真を同封し、お申し込みください。 申し込みはこめや釣具店、組合事務所までお願いいたします。 水無川キャッチ&リリース区間は無くなりました。(違反者多く見られ残念な結果となりました。今日までご利用いただき ありがとうございました。 水無川~隔田沢(ヘタサワ)落差溝(約100m)は永久禁漁区になりますので、ご協力をお願いいたします。 戸石川出会い~最上流部(倉骨沢)は、全面禁漁です。ご協力をお願いいたします。 増殖した魚が下流へ降り、釣れます。(一部永久禁漁区が設定されました。看板目印ですのでご協力お願いします。) |
●美しい自然を大切にしましょう ●ゴミや糸・ハリは必ず持ち帰りましょう ●車上荒らしには十分ご注意を!! |